【大公開!】「これはアカン空室対策や」実例集
■2月個別相談、明日募集します!■
お困りの方、明日募集しますね!
それまでお待ちくださいね。
日程だけ、先にお伝えしますね。
2月7日(木)
2月9日(土)
2月19日(火)
2月21日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
他人の失敗から学びなさい。
あなたは全ての失敗ができるほど
長くは生きられないのだから。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
エレノア・ルーズベルト
(フランクリン・ルーズベルト夫人)
こんにちは!!
空室対策アカデミー事務局 小萩有希子です!
今日も、コンサル!
元気に行ってまいりました!!
埼玉県の、坂戸市、初上陸です!
「大学まで徒歩3分以内」
という物件の空室対策。
つまり
大学入学・卒業しか
ほぼチャンスがない!!
オーナーさんが
「もう、この繁忙期を絶対に
逃したくない!!」
その熱心さが伝わってきます。
空室がある、どのオーナーさんも
もちろん、この繁忙期の時期は
絶対に逃せないのですが
特にワンルームオーナーさんは
「卒業」「入学」
「転勤」「転入」
繁忙期にはほぼ
退去・客付を経験することになります。
つまり、この時期は
感度を思いっきり上げて
空室対策をしないと!
特に大学生は、
明日からの2月が本番です。
このオーナーさんのように
時期を逃さず
頑張っていきましょうね!!
さて、先週日曜日
京都の「高橋健先生」の勉強会に
およびいただき、
「空室対策」の現状、
私が取り組むフィーリングリフォームの
取り組み内容と最新情報を
ご紹介させていただきました!
会場は、あの「歴史の教科書」に
絶対載っている
「東福寺」!!
のすぐ近く!!
町家を改装した、ゲストハウスでした。
素敵でしょー!?
(部屋の中を撮影するのを
忘れてしまいました。。。
ごめんなさい!)
さすが、京都!!
食いしん坊の私は
もっと京都を満喫したい!!
と、
勉強会のあと、風情ある喫茶店で
いただいたのが
おぜんざい!!
京都のおぜんざいは、昆布の佃煮が
箸休めで付いていました^^
あったかくて、美味しかったですよ!
さて、本題。
この勉強会で
「こんな空室対策は、
アカン!」
という実例を
いくつかご紹介したところ
大反響!!!
なので、この記事をお読みの
あなたにも、お教えしますね。
これ、びっくりするのが
「全部、実話!!」
ありえなーい!
ものから、
これ、自分もやってないか・・・?
まで
「こんなアカン空室対策、
やっていませんか?」
ぜひ、知識として
身につけてくださいね!
と、その前に、
不動産投資を行う上で
「よくある間違い!!」
これが、非常に大事!
しっかり押さえておきましょう。
物件を買ったら、それで満足感!!
➡ 物件購入してからが、 やっとスタートライン!
物件購入の際、 業者さんは「手取り足取り」 しかも 「とても早く」対応してくれるので、 購入後も安心!
➡ 「売買」と「賃貸管理」は、 住む世界が全く違う
空室って、そんなすぐに出るもんじゃない
➡ 物件購入0日目から 「空室」リスクと戦う準備要
賃貸経営って、サラリーマンの片手間でもできる
➡ ・・・・火傷しまっせ!!
そう。物件を買って 安心してしまうオーナーさんの 多いこと!! なので、「空室対策」が後回しになり いざ「空室が出た!」となったとき 「策なし・・・」で うろたえてしまうんですよね。 さあ!発表です! 「空室対策アドバイザー コハギは見た!」


