【空室を埋める方法】以前にあなたの物件で成約できた客付業者を発掘すべし!

住む人の気持ちを考えて
空室をリフォームする
フィーリングリフォーム®
空室対策コンサルタント
山岸加奈です。
こんにちは。
あなたの物件の戸数で
どの程度の空室がありますか?
もし繁忙期も過ぎて
この閑散期4月、5月、6月、7月、8月
5カ月間の空室のままであれば
(2DK家賃5万円)
空室3室の機会損失
ならば75万
空室6室の機会損失
ならば150万
知らずに
損!損!損!
損しちゃってるんですよね!
ぜひまずは
ひと部屋を埋めれるように
チャレンジしてみましょう!
空室を埋める方法はまだまだあります!
わたしが提唱する
フィーリングリフォーム®の
3つのメソッドは
難しくありません。
2年間で
空室840室を埋める実績ができて
たくさんの新米大家さんの成果に
さらにベテラン大家さんの成果に
繋がっています!!
フィーリングリフォーム®の
メソッドのひとつである
現状把握を説明します!!
知らないマチへ出かけても
不人気エリアでも
空室を埋めるために
まず、しっかりと
現地視察と現地ヒアリングをします!
もちろん
物件購入する際にも
活用できるので
ぜひ練習してみてくださいね!!
ピンポイントで
現場の声をゲットできる
不動産客付け業者さんへの
ヒアリング項目を教えます!!!
あなたは下記の5つを明解に
ヒアリングしていってみましょう!!!
もし大家さんのあなたが
全く物件を知らない場合は
しっかり
現地の有効&有益な情報を
収集していきましょうね!
1)仲介業者さんの担当エリアであるか?
始めましての営業マンである場合、
エリア担当でないと、
リアルな情報を得れないこともあります。
※水戸物件の飛び込み営業に行ったエピソード
『まだそっちのエリアには案内に行ったことがないんです』
という、ア◎マンショップの営業マンには
あまり説明しても、その先がないと判断し
別の客付け業者さんへ行きましょう!
2)物件の周辺エリアを把握していますか?
周辺情報(ご存じであれば)を知りましょう!
この場合、大家さんのあなたも、
物件エリアの情報を
把握していることが大事ですよ!
3)そのエリアにはどんな方々が住んでいますか?
物件に住む入居者のタイプ?
その所得は?
物件に住む入居者の家族構成、年収、職業
4)周辺エリアに同築年数で人気物件があるのか?
管理物件がその周辺にあるのか?入居率?
空室のままである個人的な見解は?
相場家賃は??
5)自分の物件の家賃が妥当か?
近隣の家賃相場はいくらか?
モデルルームの反響はあるのか?
こんな話ができたら、
物件の諸条件について
ご相談できるといいですね!!
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ピンポイント聞けば
10~15分程度で話は済んでしまいますから!
コメント